スタッフブログの記事一覧
仮歯
投稿日:2020年3月4日
こんにちは!今回は仮歯についてお話ししたいと思います。 虫歯の治療や被せ物の治療を行う際、歯を大きく削る必要があります。 その際、歯の形がないと「見た目が悪い」「かめない」など不便な事がでてきます。 この時、必要になるの […]
歯科に関係するアレルギー【金属アレルギー②】
投稿日:2020年3月3日
歯科で使われる【金属】の種類 【保険診療に使われる金属】は一般に【銀歯】といわれていますが、実際に使われている金属は【銀】だけではなく、【スズ・亜鉛・ニッケル・ニッケル】などといった様々な金属を混ぜ合わせた【銀合金】 […]
味覚障害
投稿日:2020年3月2日
こんにちは! 今回は味覚障害について紹介させていただきます。 まず、味とは舌や口蓋などにある味蕾(みらい)によって感じます。味蕾には5種類の受容体があります。(塩味、酸味、甘味、苦味、うま味) この味蕾への何らかの障害に […]
お口の中の菌について
投稿日:2020年2月29日
お口の中には、驚くほどたくさんの細菌がすみついています。およそ300種類にものぼる細菌が、1mlの唾液中に1億~10億も潜んでいるのです。この「口腔細菌」が口臭や歯垢、歯周病などの原因となるわけですが、最近の研究で全身の […]
歯周病って何が原因なの?
投稿日:2020年2月28日
こんにちは! 今日は歯周病についてお話ししていきたいと思います。 歯周病は成人になると3人に2人が罹患しているとされている細菌が原因となる感染症です。 ただ一言で歯周病と呼ばれることが多いですが実は沢山の分類や原因があり […]
ドライソケットとは?
投稿日:2020年2月27日
歯を抜いて、しばらく経ってからすごく痛みが出たことはありませんか? もしかすると、ドライソケットになっていたかもしれません。 ドライソケットとは、歯を抜いた穴にできたかさぶたが取れてしまって、中の骨がむき出しになってしま […]
入れ歯の汚れを放っておくと・・・?
投稿日:2020年2月26日
こんにちは!! にこちゃんマークがトレードマークの伊藤歯科医院です☺ 今回は、入れ歯の汚れを放っておくと・・・? どうなってしまうのか。についてお話しさせて頂きます。   […]
歯周病予防でメタボも防ぎましょう
投稿日:2020年2月22日
仕事・子育て・介護などで忙しい働き盛りの成人期は、お口のケアがおろそかになりがちです。 お口のセルフケアと歯科健診が、全身の健康を守ることを改めてお伝えします。 成人期の健康づくりでは、「メタボ健診(特定健 […]
感染症の予防について、歯科で出来ることは?
投稿日:2020年2月21日
皆さんはお家に着いたらすぐうがい、手洗いはしますか? すぐやる方もいますし、おっくうでやらない方もいると思います。かし巷で騒がれているコロナウィルスの影響で皆さん予防に対しての意識が高くなっているかもしれません。嘘か本当 […]
小児の歯の外傷
投稿日:2020年2月20日
今日は、小児の歯の外傷についてお話したいと思います。 主に、1~2歳頃の乳幼児と7~8歳頃の学童に多発しています。 乳幼児の原因で1番多いのが、日常生活の中での転倒です。 永久歯での外傷は、スポーツ中だったり、交通事故な […]