口腔トラブルは虫歯だけじゃない!予防方法解説
投稿日:2024年7月29日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は虫歯予防の説明と、その他の口腔トラブルについてお話しさせて頂きます。
まず、お口の中のトラブルは虫歯だけではありません!
はじめに、むし歯になるまでの説明をしていきます。
①虫歯菌が食べかすをエサにして、歯の周りにネバネバしたプラークを作ります。
②虫歯菌がプラークの中でさらに増殖し、酸を出して歯の表面を溶かします。
③溶けた歯の表面は、最初は唾液の作用で修正されるが、だんだん追いつかなくなりむし歯となります。
★むし歯予防の効果的な方法★
≪食べたら磨くが基本≫
特に睡眠中は唾液の分泌量が減り、むし歯菌の活動が活発になるので、寝る前は丁寧に歯みがきをしましょう。
≪食事やおやつは決められた時間に!≫
「だらだら食べ」は虫歯菌の原因になります。
規則正しい食生活を送りましょう。
≪磨き残しゼロの歯みがきを≫
歯医者さんで正しい歯磨きを教わり、身に付けましょう!
≪よく噛んで唾液をだす≫
唾液には口の中の洗浄・殺菌効果や、歯の修復作用があります。
≪鼻で呼吸する≫
口呼吸をすると、唾液が減って口の中が乾き、汚れを洗い流す働きが弱まります。
鼻呼吸を意識して生活しましょう。
≪フッ化物でむし歯を予防しよう≫
フッ化物を歯にぬると、歯の質が強くなって、むし歯になりにくくなります。
普段のハミガキ剤にも含まれているものが多いですが、歯医者さんで塗ってもらうとより効果的です。
自宅でも、フッ化物濃度が高いものを選んで、むし歯から歯を守りましょう!
★その他のトラブルチェック★
≪不正咬合≫
歯並びが不ぞろいで、上下の歯がきちんと噛み合わない状態のこと。
歯周病やむし歯、顎関節症などの原因となるほか、頭痛・肩こり・腰痛などを引き起こす事もあります。
≪ドライマウス≫
唾液が減り、口の中が乾いてしまう状態。
症状は口の中がネバネバする、口臭がする、食べ物が飲み込みにくいなど。
歯周病やむし歯を悪化させてしまう事もあります。
≪顎関節症≫
顎の関節が痛む、顎を動かすとカクンと大きな音がするなどの症状が出ます。
歯ぎしりや食いしばり、ストレスが原因とされ、女性に多くみられます。
≪知覚過敏≫
歯ぐきで覆われていた歯の敏感な部分が出てきて、冷たい食べ物を食べた時に歯がしみたり、痛みを感じたりします。
歯周病や加齢により歯ぐきが下がることや歯ぎしりなどが原因です。
このように、一つでもトラブルが当てはまったら、歯科医院へ受診して下さいね。
さいたま市 歯科検診は 伊藤歯科医院へお越しください。
■ 他の記事を読む■