良い歯を育てる生活(フッ素・キシリトール)|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

スタッフブログの記事一覧

良い歯を育てる生活(フッ素・キシリトール)

良い歯を育てる生活(フッ素・キシリトール)

投稿日:2024年2月28日

カテゴリ:スタッフブログ

良い歯を育てる生活として、生活のリズムを整えることや、 決まった時間によく噛んで食べるなどポイントをお伝えしました。 今回はその続きでむし歯になりやすい食べ物のつづきからお伝えします。   10~30歳代がどの […]

続きを読む

今から始めよう!子供の歯を虫歯菌から守ろう

今から始めよう!子供の歯を虫歯菌から守ろう

投稿日:2024年2月22日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は子どもの歯をまもるために解説していきます!! ★歯の生え始めが一番大事な時期★ 子どもの奥歯が生え始める時期が、一番虫歯菌に感染しやすいの […]

続きを読む

ドライマウスってなに?ドライマウスが引き起こす症状

ドライマウスってなに?ドライマウスが引き起こす症状

投稿日:2024年2月21日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさん本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。   皆さんはドライマウスって知っていますか?この名の通りさまざまな原因により、唾液の分泌量が減り口腔内が乾燥する病気です。   ドライマウ […]

続きを読む

妊娠中のお口のケアどうしたらいいの?

妊娠中のお口のケアどうしたらいいの?

投稿日:2024年2月19日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。 伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 さっそくですがみなさん、妊娠中はむし歯や歯周病のリスクが高まると聞いたことはありませんか? 今日は妊娠中の口の中の変化や歯磨きについてお話しします。 […]

続きを読む

奥歯にフロスが入らない方へのおすすめのフロス

奥歯にフロスが入らない方へのおすすめのフロス

投稿日:2024年2月16日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは   歯ブラシで歯を磨くだけではなくデンタルフロスの使用を歯科衛生士にすすめらていませんか? 歯ブラシと同じように毎日の習慣にしていただきたいデンタルフロス。 歯に付着する歯垢は時間が経つにつ […]

続きを読む

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングどっちがいいの

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングどっちがいいの

投稿日:2024年2月14日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日はホワイトニングについてお話ししていきます。 -ホワイトニングとは 歯を削らずに歯を白くする方法です。ホワイトニングジェルにより歯の […]

続きを読む

精密根管治療って何ですか?

精密根管治療って何ですか?

投稿日:2024年2月9日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。伊藤歯科医院のブログをいつもご覧下さり、ありがとうございます。   今回は精密根管治療についてです。   定期健診で、「根の先に膿がたまっていますね」と言われたことありますか?もしくは、「虫歯が大きいので神経 […]

続きを読む

歯医者さんの初診料はいくらぐらい?

歯医者さんの初診料はいくらぐらい?

投稿日:2024年2月7日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは! いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は歯科医院に初めてかかるときの料金についてお話させていただきます。 電子マネーが当たり前のキャッシュレス時代になり、現金を持ち歩くことが少なくなり […]

続きを読む

歯ぎしりについて

歯ぎしりについて

投稿日:2024年2月5日

カテゴリ:スタッフブログ

いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。今日は噛みしめについて、お話しさせて頂きます。最初に次のことに、心あたりがないか、チェックしてみてください。 ①日中、無意識に奥歯が接触してませんか。 ②口を […]

続きを読む

根の治療の必要性と成功率をアップさせるための対策

根の治療の必要性と成功率をアップさせるための対策

投稿日:2024年2月2日

カテゴリ:スタッフブログ

本日は根の治療の必要性と成功率をアップさせるための対策についてご説明します。   なぜ根の治療が必要なのか。 多くはむし歯が大きく進行し、神経まで達してしまった場合が考えられます。 これにより激痛で神経を取らざ […]

続きを読む

<9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

トップへ戻る