痛くない親知らずの抜歯
このページの目次
親知らずはどんな時に抜くべきか?痛くない親知らず抜歯について
親知らずは生える時期が10代の後半~20代前半と他の歯に比べて遅いため、十分なスペースが確保されておらず、正常に生えてくる事が難しい歯です。そのため歯茎に半分埋まっていたり、横向きに生えてきたり、お口の健康に悪影響を及ぼす可能性が高く、必然と抜歯される事が多くなります。
また、正常に生えた場合でもケアが難しく虫歯や歯周病になりやすいので注意が必要です。現在、自身の親知らずに違和感を感じている方は、抜歯をした方がいいのか、お口の環境に悪影響はないのかを歯科医院で診断してもらう事をおすすめします。
綺麗に生えて健康な状態を維持できる場合は保存を推奨
綺麗にまっすぐ生えている親知らずに関しては、将来歯を失った場所に移植して有効活用ができる可能性があるため、セルフケアを徹底して健康な状態を維持して頂く事をおすすめしています。
また、完全に歯茎に埋まっている状態で、口腔内に悪影響がない場合にも、抜歯をせず現状維持を推奨しています。
抜歯をおすすめする悪影響を及ぼす親知らずの状態について
虫歯・歯周病に罹患している場合
正常に生えている親知らずでも、現段階で虫歯や歯周病になっている場合や、罹患リスクが高い場合には治療後もケアが難しく、再発する可能性が高いため抜歯をおすすめする事があります。
歯並びに悪影響を及ぼす生え方
横向きに生えて前方の歯に干渉している場合には、時間の経過と共に少しずつ歯並びを悪化させ、咬み合わせなどにも影響が出てくるため、将来的なリスクを考え、抜歯をおすすめします。
智歯周囲炎を繰り返す場合
親知らずが部分的に歯茎から露出している場合には、歯茎との隙間に食べかすなどが溜まり、細菌が繁殖します。やがて繁殖した細菌が智歯周囲炎と言う炎症を起こします。慢性的に炎症を起こすようになると症状が次第に悪化していき、発熱をはじめ、頭痛や腰痛など全身に悪影響を及ぼす事になるため、なるべく早めの抜歯を推奨しています。
対照的に生え揃ってない場合
上下、左右4本全て親知らずが生え揃わない場合には、対となる歯がないと突出して口腔内を傷つけたり、咬み合わせを乱すなど、将来的に口腔内の環境を悪化させる可能性が高いため、抜歯を検討致します。
伊藤歯科医院が実施する安心の親知らず抜歯対策
歯科用CTを駆使した精密検査を実施
親知らずの生え方や状態によっては、様々なリスクを伴う事があります。伊藤歯科医院ではリスクが高く負担も大きな難抜歯となる親知らずに対して、事前に歯科用CTでの精密検査を実施します。親知らず周辺の神経・血管・顎骨などの位置関係を熟知した上で、的確な抜歯処置を行います。また、精密検査で得た情報を基にシミュレーションを行い、可能な限りスムーズに抜歯を行う事で負担の軽減に努めております。
痛みや不安を緩和する各種麻酔を取り揃えています
親知らずの抜歯について、一番気になる事は「痛み」だと思いますが、抜歯時は、しっかり麻酔が効いていますので、痛みを感じる事はほとんどありません。
さらに、伊藤歯科医院では痛みを緩和する麻酔をはじめ、精神的負担を軽減する麻酔などもご用意しておりますので不安や恐怖を緩和することも可能です。
当院が実施する負担軽減の対策を、こちらのリンクよりご確認下さい。
笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)
鼻から吸入して頂く麻酔で、不安や恐怖が強い方や、お口の中に器具を入れられると嘔吐反射で具合が悪くなる方に使用しております。意識もあり、医師との会話も可能ですが、ふわふわした気分の中で治療を進めますのでリラックスした状態で抜歯を終える事が可能です。
静脈内鎮静法
通常の麻酔や笑気麻酔で効果が現れない方には、静脈内鎮静法と言う麻酔を実施致します。点滴を使用して不安や恐怖心、緊張感を緩和する事が可能で、うたた寝している状態で抜歯を終える事ができます。静脈内鎮静法は、優秀な麻酔専門医が実施致しますのでご安心下さい。
抜歯後の処置にCO2レーザーを照射
伊藤歯科医院では親知らずの難抜歯などで負担が大きく、痛みが強く出る可能性が高い場合には、抜歯後にCO2レーザーを照射して負担の軽減に努めております。
CO2レーザーは傷口に照射する事で、止血ができ、痛みの緩和や傷口の治癒促進、炎症の防止効果があります。レーザー照射自体には痛みはありませんのでご安心下さい。
親知らずの有効活用「歯牙移植」について
歯を失ってしまった時の機能の修復には、入れ歯やインプラント、ブリッジによる3つの治療が一般的です。しかし、親知らずが健在の場合には親知らずを移植して機能を回復する4つ目の方法もございます。人工物に比べ、身体への馴染みも良く、歯根膜と言う歯のクッション剤となる組織も残存する事ができるため、以前と変わらない感覚で生活して頂けます。
伊藤歯科医院では、歯牙移植が可能な患者様には、インプラントや入れ歯、ブリッジの治療法の前にご提案させて頂きます。※歯牙移植にはいくつかの条件が必要となりますので選択肢として提案する際には詳しくご説明させて頂きます。
問題のある下顎左右の親知らずを抜歯した症例
こちらの患者さまは左右下顎8番が黒くなっていることや、たまに腫れるという症状があり、状態が気になるという事でご来院されました。
状態を確認後、抜歯治療になることを伝えました。さらに下顎には大きく太い神経(下歯槽神経)が通っているため、先にCTを撮影して位置関係を確認し、場合によっては口腔外科をご紹介させていただく旨を伝え、当院で治療を開始しました。
初診時のレントゲン
初診時に口腔内全体の分かるレントゲン写真を撮影し、状態を確認しました。どちらも半埋伏の状態で尚且つ左下8番にはむし歯が確認できました。
CTによる精密検査の実施(右下親知らず)
まずは右下8番からの処置になります。CTを撮影し下歯槽神経との位置関係を確認しました。
CT内左下の写真から神経の入り口を確認。抜歯のためには処置中に骨を削りながら行うことを伝えました。
さらに骨が厚く、麻酔薬が浸透しにくい下顎の奥歯なので伝達麻酔を用いて抜歯しました。
処置後は傷口を数針縫ったので一週間後に患部の消毒と糸抜き、チェックを行いました。
CTによる精密検査の実施(左下親知らず)
右下の処置から2ヵ月後に左下の抜歯のためにCT撮影を行い8番の状態確認を行いました。
左下8番は処置中に骨を削ることはありませんでしたが、分割にて抜歯をしました。
今回も2針縫ったので一週間後に患部の消毒と糸抜き、チェックを行いました。
親知らず抜歯から約1年後
そこからは他治療が必要な箇所があったため、治療のために通院いただきました。
左右下顎8番(親知らず)の抜歯から約1年後、治療が一通り終わったタイミングで口腔内全体のレントゲン写真を撮影し、状態の確認を行いました。特に問題は無く現在は定期健診にて継続的にお越しいただいております。
年齢・性別 | 30代 女性 |
---|---|
治療期間 | 3ヵ月 |
治療回数 | 2回 |
治療費(税込) | 親知らずの抜歯 保険適用 |
リスク・注意点 | ・神経や血管を損傷し、神経麻痺や多量の出血を伴うリスクがあります。 ・治療後は患部の腫れや痛みを伴うことがあります。 |
親知らずの抜歯・質問に関するよくある質問 Q&A
親知らずが急に痛くなりました。すぐ抜歯してもらえますか?
痛みがある時に抜歯すると、さらに痛みが強くなることがあります。親知らずが急に痛みだした場合は、炎症が起こっている可能性があるため、お薬で炎症を抑えてから抜歯をいたします。
※緊急性の高い場合には、診査・診断をしっかり行い、当日抜歯する可能性もあります。
親知らずを抜くと必ず腫れますか?
抜く親知らずの状態にもよりますが、上顎の親知らずは比較的腫れることが少ないと言えます。抜歯にかかる時間が長いほど、負担も大きくなるため、難易度が高い親知らずの抜歯後は腫れやすくなります。当院では、事前の検査やシミュレーションをしっかり行い、できるだけスムーズな抜歯を心がけています。
親知らずを抜くと小顔になりますか?
親知らずを抜歯すると顎の骨が吸収するため、多少の変化はあるかもしれませんが、大きな変化は期待できません。顔が小さくなるのを期待して親知らずを抜歯するのはやめましょう。
親知らずの移植に必要な条件とは?
親知らずの移植には、下記のような条件が必要です。
・親知らずが健康であること
・親知らずの根の形状が特殊でないこと
・移植先の歯のサイズと親知らずのサイズが近いこと
・移植先の骨がしっかりとあること
・患者さまが比較的若いこと(40歳前後まで)
さいたま市与野で安心・安全な親知らずの抜歯をご希望の方へ
当院では、親知らずの残存が可能であれば将来を見据えた上で、保存をおすすめしております。また、やむなく抜歯をする場合でも、患者様に極力負担をかけないよう、様々な取り組みを行っておりますのでどうぞご安心下さい。さいたま市与野で、痛みや精神的負担に配慮した親知らずの抜歯をご希望の方は、ぜひ伊藤歯科医院までお気軽にご相談下さい。