親知らず痛くなったら抜くの?
投稿日:2024年10月10日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさんこんにちは!10月になってだいぶ涼しくなってきました。寒暖差があるので体調崩しやすくなるのでお気をつけください!
では今回は、歯医者さんから親知らず抜いたほうがいいとおすすめされたことありませんか?患者さんに自覚はなくても、歯肉の下で悪さをしていることがあったり、将来的に悪さをする可能性が高いとされています。実際にどのような親知らずは抜いたほうがいいのか、代表的なケースをお話していきます!
*隣の歯をむし歯にしている
親知らずが傾いて生えていて、手前の歯と接触しているところをむし歯にしているときです。
親知らずが接触していると食べかすがつまりやすく歯ブラシもしにくいため、むし歯になりやすいです。治療をすることも可能ですがむし歯が再発する可能性が高いため抜くことをおすすめしてます。
*歯並びに悪影響をあたえている
親知らずが横に倒れて生えたことで手前にある第二大臼歯を押してしまうことがあります。それにより全体的に歯を動かして歯並びに悪影響を与えることがあります。
矯正をされていて綺麗な歯並びになったのに親知らずが原因で後戻りしてしまうケースも多く見られます。
*隣の歯の根を吸収してしまっている
横に倒れて生えた親知らずが手前の第二大臼歯の根にぶつかることで根の部分的な吸収を起こすこともあります。根の吸収が少ないうちなら親知らずを抜くことで防ぐことができます。
患者さんは自覚症状がないことがほとんどなのでレントゲンを撮ることで診断できます。
*歯肉が炎症している
歯肉から少しだけ出ている親知らずの周りは、深い歯周ポケットができているのと同じ状態です。そのため汚れがたまり炎症が起きて腫れたり出血しやすくなります。
抗菌薬で炎症が治っても一時的です。親知らずを抜かないと再発してしまいます。汚れがたまらないようにセルフケアをしっかりすることもおすすめしますが親知らずは歯ブラシがあたりにくいため抜いたほうがリスクが低くなります。
親知らずは顎の最奥にある歯です。位置的に咀嚼筋や咽頭、頸部に近いため炎症を繰り返すうちに顎の骨が骨髄炎になったり身体に炎症が広がって蜂窩織炎になってしまう危険性もあります。
*親知らずが病変をつくっている
顎の骨の中に埋もれた親知らずがまわりに嚢胞(液体が入った袋状の病変)をつくることもあります。
嚢胞は年月とともに大きくなりますが、患者さんは自覚症状ないことがほとんどです。骨の内部の異常を早期発見をするために定期的にレントゲンを撮ってもらう必要があります。
親知らずを抜く場合には、まずレントゲン撮影をして確認する必要があるためお気軽に先生や担当の衛生士にご相談ください。
さいたま市 中央区 鈴谷 親知らずでお困りの方ぜひお越しください。
■ 他の記事を読む■