ブクブクができない。風船がふくらませられない。もしかして口腔機能発達不全症かも!
投稿日:2024年10月18日
カテゴリ:スタッフブログ
通常お子様は、3歳ごろを目安にぶくぶくうがいが出来るようになります。お子様によって成長の速さは違うので焦ることはありませんが少しずつ連勝をしていきましょう。
練習をしているのになかなかうまく出来るようにならない。ブクブクしている間に口から水があふれてしまう場合は、「口腔機能不全症」かもしれません。「口腔機能不全症」とは、食べたり飲んだりする行為に十分な機能が発達してないことを指します。
上に例を挙げたほかに噛むことや飲み込むことがうまくできなかったり、話し方の異常があったりします。
では、口腔機能不全症であるとどのようなことが起こるでしょう。
歯並びは基本的に唇の力と舌の力で正しい位置へと保たれています。例えば口腔機能発達不全症で口がポカンと開いてしまっている場合、唇の力が足りない為に歯が唇側に動いてしまい結果的に出っ歯になってしまう可能性が高くなります。
また、口腔機能不全症は子どものうちにトレーニングをして直していかないと大人になってから直すのが大変になり、仮に矯正をしたとしても口腔機能発達不全症が治っていないと矯正が終わったあと後戻りをしてしまいます。
それでは、どのように直していけば良いのでしょう?
それぞれの機能が足りないところをトレーニングしていくのです。
上記で例に挙げた「ブクブクができない」という内容に関しては、毎日ブクブクの練習をしてもらいます。他にもコップに水を入れてストローでブクブクと息を吐いてもらったり、手持ちの風車を手にもって吹いて回すトレーニングをしていきます。
口の周りの筋肉を鍛えてもらうというイメージです。口の筋肉が発達するとブクブクうがいが出来るようになったり普段「ぽかん」と開いていた口が閉じてくるようになります。
また、先程少しお話しした通り矯正では、口腔機能発達不全症は天敵になります。矯正をしながら矯正の先生のもとトレーニングをしていくこともございます。歯を動かしても口の筋肉が正しく発達していないとすぐに後戻りしてしまいます。矯正を考えている方は、お子様の口のまわりの筋肉は正しく発達しているのか確認していく事が大切になります。
ここまでお子様の話をしていましたが、もちろん大人になってからも口が開いてしまう方もいらっしゃいます。矯正をするとなればもちろんこれらの癖を治すことは必須となりますが、日常的に口を閉じる様意識することも大切です。かといってもくいしばりなどもよくありません。このブログを読んで自分の口は普段どのようになっているかかくにんしてみて下さい。
ここに紹介したものの他にもトレーニング方法はいくつかございます。口腔機能発達不全症について詳しく知りたい方は与野にあります伊藤歯科医院におこしください!
■ 他の記事を読む■