伊藤歯科医院のブログ 第一印象で大事なのはめ目と思っていませんか? 投稿日:2024年1月6日 カテゴリ:スタッフブログ あけましておめでとうございます スタッフ一同気持ちを新たにしております 本年もよろしくお願いいたします 気持ちは新たに頑張るものの、身体は衰えを感じてる方はいませんか? 「(年齢より)若いですね」と褒めて頂けたら嬉しいで […] 続きを読む よく噛めることと栄養の偏りについて 投稿日:2024年1月5日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。本日はよく噛めると栄養は偏りにくいのかについてお話しします。まず、よく噛んで食べるのは、とても大切なことです。では、どのくらい噛めばいいのでしょ […] 続きを読む 口内炎の原因と予防策について 投稿日:2023年12月29日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、口内炎の原因と対処法についてお話ししていきます。 口内炎の原因はさまざまです。 ストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んで […] 続きを読む 自分に合った歯ブラシの選び方、おすすめ歯ブラシ 投稿日:2023年12月27日 カテゴリ:スタッフブログ お家で使うハブラシはみなさんどうやって選んでいますか? 皆さんそれぞれ好みのハブラシがあるとは思いますが、歯の形や、歯並び、 歯ぐきの状態などに合わせてハブラシを選んで磨く事が歯周病ケア・虫歯予防につながります。 歯周病 […] 続きを読む 日常生活で気をつけよう!歯並び噛み合わせ歪む原因! 投稿日:2023年12月25日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さんいつも伊藤歯科医院のブログを読んでくださりありがとうございます。 今回は歯並びや噛み合わせに影響のあるものについてお話します。 まず、歯はしっかり固定されてはいますがわずかに動きます。これを生理的動揺といいます。歯 […] 続きを読む 歯がしみる!知覚過敏の対処法は?いざ実践★ 投稿日:2023年12月22日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は多くの方が経験したことがある、知覚過敏についてお話しさせていただきます。 まず冷たい物がしみたりなどの、軽症の場合は… ★丁寧な歯磨き […] 続きを読む 食育・よい歯を育てる生活 投稿日:2023年12月20日 カテゴリ:スタッフブログ 虫歯にならないために、「甘いものを食べるのをやめる!」と、 無理のある生活を送ろうとする方がいますが、 砂糖やおやつは成長期や生活に必要な大切なエネルギー源となります。 制限するのではなくて、その食べ方を知って上手に取り […] 続きを読む 舌苔の取り方とケア用品について 投稿日:2023年12月15日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは 歯磨きは毎日行うけど、舌のお掃除までしてないという方は多いのではないでしょうか。舌磨きを行なっている人は全体の約2割と言われています。 お口の中には約500種類の細菌が常在菌としています。そして歯磨き […] 続きを読む 酸蝕症とむし歯の違いとは? 投稿日:2023年12月13日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。 いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 皆さんは酸蝕症(さんしょくしょう)という言葉を聞いたことはありますか? ◯酸蝕症とは? むし歯との違いについて 歯は表面から、「エナメル質」「 […] 続きを読む むし歯治療のつめものって何? 投稿日:2023年12月11日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。伊藤歯科医院のブログをいつもご覧下さり、ありがとうございます。 今回は虫歯の治療についてのお話です。 最初は少し学問的な話になりますが、お付き合いください。 歯は表層の「エナメル質」 […] 続きを読む <11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >