ブログ一覧|さいたま市・南与野・与野本町の歯科医院

抜かない・削らない治療

お問い合わせ・メール相談

駐車場13台

訪問歯科対応

キッズルーム

048-857-5441

予約制埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-11-12

伊藤歯科医院のブログ

甘い物の食べ方やむし歯のリスクについて

甘い物の食べ方やむし歯のリスクについて

投稿日:2023年1月23日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、いつも伊藤歯科のブログをご覧いただきまことにありがとうございます。本日は甘い物とむし歯の関係についてお話ししたいと思います。 少しのお時間をお付き合いください。みなさんの周りにはあまり歯を磨かなくても、むし歯 […]

続きを読む

キッズルームご利用と正しい手洗い方法

キッズルームご利用と正しい手洗い方法

投稿日:2023年1月20日

カテゴリ:スタッフブログ

キッズルームご利用についてご案内いたします。 伊藤歯科医院では患者様又はご兄弟が診療をうけている間、お子様をキッズルームでお預かりしております。 乳児から小学生まで幅広くお子様にご利用いただいております。年齢制限は設けて […]

続きを読む

マウスピースの種類ってどんなものがあるの?

マウスピースの種類ってどんなものがあるの?

投稿日:2023年1月18日

カテゴリ:スタッフブログ

皆さんの周りにはマウスピースを使用されている方はいらっしゃいますか? 近くにいなくてもスポーツ選手がやっているのを見たことがある人は多いと思います。 自分の歯を守るために入れるものですが、マウスピースもいくつか種類があり […]

続きを読む

妊娠中に歯科受診、妊婦歯科健診が必要な理由とは?

妊娠中に歯科受診、妊婦歯科健診が必要な理由とは?

投稿日:2023年1月16日

カテゴリ:スタッフブログ

本日は、妊娠期に歯科受診が必要な3つの理由についてお話ししていきます。 1.妊娠中は口腔内のリスクが高まる! 妊娠期は、つわりなどによる生活・食習慣の変化に加え、胎盤から女性ホルモンの影響によって、さまざまな口腔内疾患の […]

続きを読む

進行させない虫歯予防、歯科健診はとても大事!

進行させない虫歯予防、歯科健診はとても大事!

投稿日:2023年1月14日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。本日も伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はむし歯が出来るまで、むし歯の進み方、予防方法をお話ししていきます。 ①むし歯ができるまで むし歯菌が食べかす(糖分)をエサにして、歯の周り […]

続きを読む

歯ぎしり、くいしばり、タッピングとは?

歯ぎしり、くいしばり、タッピングとは?

投稿日:2023年1月12日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は歯ぎしりについてお話をしたいと思います。   <歯ぎしりの種類> グラインディング(歯ぎしり) 歯ぎしりの中 […]

続きを読む

口腔機能向上により心身の衰えを予防・回復しよう

口腔機能向上により心身の衰えを予防・回復しよう

投稿日:2023年1月10日

カテゴリ:スタッフブログ

いつもスタッフブログをご覧になってくださりありがとうございます。 本日は口腔機能向上による介護予防についてお話します。 介護予防とは、介護が必要な状態にならない為に心身の衰えを予防・回復しようという取り組みの事です。 口 […]

続きを読む

歯の形 本数 機能について

歯の形 本数 機能について

投稿日:2023年1月6日

カテゴリ:スタッフブログ

  みなさんこんにちは。 伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は歯の形とその役割についてお話ししていきます。  歯の形といっても一人一人多少の形の違いはありますが大抵同じような歯が並ん […]

続きを読む

洗口液の利点や効果、選び方について

洗口液の利点や効果、選び方について

投稿日:2023年1月4日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは。 お口の中の環境を良い状態に保つためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアとご自身のセルフケアの連携が欠かせません。 洗口液や液体歯磨きはプロフェッショナルケア後の良好な状態を維持する役割があります […]

続きを読む

歯肉炎?歯周病?それって歯肉増殖かも!?

歯肉炎?歯周病?それって歯肉増殖かも!?

投稿日:2022年12月30日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは。いつも伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は歯肉増殖についてお話しします。 歯肉増殖は歯肉を構成する細胞成分の増加によって起こります。 歯肉増殖が起こる原因として炎症、ホルモ […]

続きを読む

<25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

トップへ戻る