伊藤歯科医院のブログ 歯石について 投稿日:2022年4月9日 カテゴリ:スタッフブログ 歯周病は細菌が引き起こす病気です。歯垢は細菌のかたまりでやがて歯石となります。 今日は歯石お話しさせていただきます。歯垢が溜まったままの状態にしていると やがて細菌は唾液中のカルシウム成分などと混ざり歯石となります。 歯 […] 続きを読む 赤ちゃんの歯のトラブル 投稿日:2022年4月8日 カテゴリ:スタッフブログ みなさん、こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は赤ちゃんの時に起きやすいトラブルについてお伝えさせていただきます。 乳歯は生後6ヵ月~9ヶ月以降に生えてくるのが一般的と言われていますが、生 […] 続きを読む 糖尿病コントロール② 投稿日:2022年4月7日 カテゴリ:スタッフブログ 口腔内ととても関係の深い糖尿病のコントロールについて続きのお話です。 糖尿病は歯周病と同じ完治しない病気です。 しっかりコントロールし管理し、うまく付き合っていくことが大切です。 まずはめに、 […] 続きを読む 骨粗鬆症と歯科治療 投稿日:2022年4月6日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 骨粗鬆症とは、骨の強度が低下してもろくなり骨折しやすくなる病気です。日本では、約1000万人以上の患者さんがいて、その80%以上が女性といわれています […] 続きを読む 【口腔機能】について⑦ 投稿日:2022年4月5日 カテゴリ:スタッフブログ 前回は【口腔とその周りの関係】についてお話してきました。今回は【口腔機能発達不全症の調べ方】についてお話ししていきます。 【口腔機能発達不全症】の調べ方 今までのお話でなにがいけないのかどうすればいいか等発 […] 続きを読む 床装置のお手入れの仕方 投稿日:2022年4月4日 カテゴリ:スタッフブログ 今回は、床装置のお手入れの仕方について説明していきます。 まず、歯を磨くときの歯ブラシとは別に、床装置を磨くブラシを用意しましょう。 使い古しの歯ブラシや、入れ歯用のブラシなどを使うと良いでしょう。 装置を […] 続きを読む 口腔ガンの見つけ方 投稿日:2022年4月2日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さんお口の中に口内炎が出来やすかったり、なかなか治らない口内炎があったりしませんか? それは口内炎ではない可能性があります!! 最初は気にならない白いものでも最悪の場合はガンになってしまう場合があります。 […] 続きを読む キッズルーム利用について 投稿日:2022年4月1日 カテゴリ:スタッフブログ 新年度が始まりましたね。ご入園、ご入学、新社会人の皆様おめでとうございます。 キッズルームも引き続き感染対策に気を付けながら安全で楽しい場を目指していきます。 キッズルームは通常am9:00~12:30 pm2:30~ […] 続きを読む なんで口内炎になるの? 投稿日:2022年3月31日 カテゴリ:スタッフブログ みなさんこんにちは!3月ももう終わりです。4月になって新しい環境になる方も多いと思いますが体調を崩さないように気をつけてください! 今回は口内炎がなぜできてしまうかお話します。いきなりできたり、何個もできてしまったり口内 […] 続きを読む 歯がしみる原因③ 投稿日:2022年3月30日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。伊藤歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は歯のしみる原因として食いしばりや歯ぎしりについてお話しします。 自覚はなくても犬歯や前歯が削れている、 […] 続きを読む <48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >