口臭の原因と対策
投稿日:2023年7月31日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさん、こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、マスクを外して生活している方も少なくないのではないでしょうか。
マスクを外して不安な事の1つに『口臭』が挙げられます。
ここ数年、コロナ禍でマスクを着用することでより自分の口の臭いが気になりだしたという方も増えています。
コロナ禍で口臭が気になる原因はたくさん考えられますが、その1つに「口呼吸」が考えられます。口呼吸は鼻で呼吸するよりも口の中が乾燥しやすく、口の中の細菌が増殖し、口臭が気になり始めます。
口臭の原因は大きく分けて5つの種類があります。
1・生理的口臭・・・朝起きてすぐや空腹時などは口臭が強まります。これは唾液の量が減り細菌が増えて口臭の原因物質がたくさん作られるためです。
対策は歯磨きをすることで菌を減らし食事をしたり、積極的に水分を摂ることで口臭は改善されます。また、女性の生理・妊娠などのホルモンバランスの変化により口臭が気になる時期があります。
2・病的口臭・・・のどや鼻の病気、消化器系の病気や糖尿病などが原因で口臭が起こる場合があります。病的口臭の9割以上は口の中に原因があり、歯周病・むし歯・歯石・舌の上の汚れ唾液の減少・入れ歯の清掃不良などがあげられます。
対策は、根本的な病気の診断をしてもらい、治療をして改善させていくことです。
3・飲食物、嗜好品による口臭・・・にんにく、ネギ、酒、たばこによる口臭は一時的なもので時間の経過とともに臭いも無くなるので治療の必要はありません。人と会う予定がある場合は控えましょう。
4・ストレスによる口臭・・・極度の緊張などストレスにより、唾液の量が少なくなると口の中から口臭が起こることがあります。
対策は、水分を摂ったり唾液腺マッサージをして唾液の量をふやしましょう。
5・心理的口臭・・・自分自身で強い口臭があるとあると思い込む。
対策は、歯科医などの専門家に口臭の有無を確認してもらい、自分の息は臭くないと確認する事が大切です。
様々な原因の口臭がありますが、唾液腺のマッサージや舌や唇を動かして唾液を出したり、水分をこまめに取る等、身近に自分で改善できることもたくさんあります。
定期的に歯科医院に通院していただき、歯科医師・歯科衛生士にご相談いただければと思います。
口臭 が気になる方は、 与野本町 伊藤歯科医院までご相談ください。
■ 他の記事を読む■