歯ぐきからの出血!何が原因?
投稿日:2023年1月25日
カテゴリ:スタッフブログ
歯磨きをしていて、出血したことはありますか?
出血があると心配になると思います。出血の原因は、いくつか考えられるのでお伝えしていきます。
むし歯が原因の場合・・・
むし歯が進行することで歯ぐきから血が出るという場合は、むし歯をかなり放置して大きな穴があいているような状態になっている可能性が高いです。 むし歯が進行して、歯の神経が死んでしまい、根っこの部分に菌がたまって膿ができてしまいます。 それにより骨を溶かし歯ぐきが腫れてしまったことで出血することがあります。
その他に、むし歯が歯ぐきの中にまで進行してしまっていることがあります。その部分は食事の際に食べ物が挟まりやすく、挟まったままになってしまったり、歯磨きが行き届かなくなりやすいので歯ぐきに炎症が起こり出血し、また痛みが出ることもあります。その部分のみが出血する特徴もあります。
被せ物・詰め物による出血の場合・・・
歯のかぶせ物がうまく合っていない、咬み合わせがあっていないという場合、そのあっていない部分にプラーク(歯垢)がたまり、その中の細菌が原因で歯ぐきの炎症が起こってしまいます。 この場合は、他の場所では歯ぐきの出血がないのにその部分だけに、出血が見られることが多いです。
また、金属(銀歯)のかぶせ物は歯と全く材質が違うので、お口の中の温度変化などにより、経年的に変形(収縮)やすり減りなどが起こり、かぶせ物が歯と合わなくなっていきます。
そうする事で歯と被せ物の段差ができてしまい、汚れがたまりやすくなってしまいます。
また、かぶせ物や詰め物の高さがあっていない場合もあります。
かぶせ物・詰め物の高さがあっていないと、
食事の時に噛みづらい→違和感や痛みになる→歯が動く・揺れる→歯ぐきの出血が起きる
と、いうように症状が進むと治療が困難になることもありますので、かぶせ物・詰め物をつけたあとに食事がしづらい・食べにくいという事がありましたらご遠慮なくお申しつけください。
金属のかぶせ物・詰め物は経年劣化やすり減りなどにより高さが変わることもございますので、あっているかな?とご不明な場合もお声掛けいただければと思います。
歯ぐきの病気で出血する場合・・・
歯肉炎や歯周病などの歯ぐきの病気で、歯ぐきが炎症を起こしていてることが出血の原因になります。
歯磨きがしっかりと行われていない場合、歯垢が歯周ポケットの中にたまり、炎症がおこると歯磨きなどの刺激を加えられることで歯ぐきからの出血がおこります。
その他に、歯ぐきの炎症は糖尿病や白血病、更年期、飲んでいるお薬などで起こることもあります。
歯肉炎の段階であれば、ブラッシング指導を受けてご自身のブラッシングで改善されていく事もありますが、歯周病の場合は歯科医院での治療が必要なことが多くなります。
まず、歯周病の検査を行ない、進行度を診た上でどのような治療をしていくかを確認する必要があります。歯周病の検査は歯周ポケットの測定・レントゲン撮影などです。
初期の歯周病のうちは自覚症状がなく、気づかない方が多くいらっしゃいます。そのまま進行してしまい、歯を支えている骨が減ってしまったり歯ぐきが下がってしまってからでは、歯を失うことになってしまう原因になります。
少しでも歯ぐきからの出血が見られたら、歯科医院を受診されることをお勧めいたします。
歯ぐきからの出血でお困りの方、さいたま市中央区の伊藤歯科医院へご来院下さい。
■ 他の記事を読む■