災害時のお口のケアについて
投稿日:2020年6月25日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。
今日は災害時のお口のケアについてお話しします。
災害時にはストレスや不規則な生活、歯磨き不足などでお口の中の
衛生状態が悪くなり細菌が繁殖して虫歯になるだけではなく
身体にも悪影響を及ぼし、誤嚥性肺炎やインフルエンザなどの
感染症にかかりやすくなります。
【災害時に気をつけたいお口のケアについて】
①まずはハブラシやキシリトールのガム、マウスウォッシュなどを
防災バックに入れておきましょう。
②水が少ない時は、コップに約30ml水を入れ
ハブラシをその水で濡らしてから歯を磨きます。
ハブラシが汚れるので、ティッシュ(あればウェットティッシュ)
で拭き取りながら磨きます。
最後にコップの水で2.3回すすぎましょう。
1回より2.3回に分けてすすぐ方が綺麗になります。
③水や歯ブラシが無い時は、ハンカチやティッシュを指に巻きつけて
歯の汚れをふき取りましょう。唾液には口の中の汚れを洗い流す作用も
ありますので、キシリトールのガムを食べたり顎の付け根を
マッサージして唾液が良く出るようにしましょう。
災害時のお口のケアの大切さお分かりいただけましたか?
もちろん虫歯や誤嚥性肺炎などを予防するには普段からしっかり
お口のケアをする必要があります。
当院でも予防歯科を行っておりますので
さいたま市中央区鈴谷で予防歯科をお探しの方は是非伊藤歯科医院へお越しください。
■ 他の記事を読む■